次回講座のご案内
2025年9月吉日
毎日新聞企業人大学
千葉支局長 竹内 良和
毎日新聞企業人大学*10月講座のご案内
平素は格別のご厚情をいただき、御礼申し上げます。企業人大学は10月22日に定期講座を開きます。今回も竹内が進行役となり、ゲスト(講師)から意見やエピソードを聞くトークセッションで、会員の皆様からの質問もいただきながらの進行となります。ゲストは千葉商科大准教授で、働き方評論家の常見陽平さんです。
常見さんは、学生の就職活動、キャリア形成、労働問題を中心に、テレビや新聞のコメンテーター、執筆、講演などで幅広く活動。歯にきぬ着せぬ物言いの論客としても知られています。
トークセッションでは、企業で人材ビジネスや新卒採用を手がけ、大学教員として学生に伴走している経験を踏まえ、若者の採用や職場での育成などについて質問を投げかけます。常見さんは「『JTC』『トリコン』『静かな退職』『ゆるブラック企業』。あなたはいくつ知っていますか?いまどきの若者と向き合うコツを語ります」とのメッセージを寄せています。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
日 時 : 10月22日(水) 16時~17時30分(15:30~受付開始予定)
場 所 : ホテル ザ・マンハッタン2F「ライブラリー」
(千葉市美浜区ひび野2-10-1)
講 師 : 働き方評論家 常見 陽平さん
演 題 : 「若者の採用・育成の常識とウソ
~社会と格闘する『働き方評論家』に聞く」
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【ゲストのプロフィール】
つねみ・ようへい/1974年生まれ。札幌市出身。一橋大大学院社会学研究科修士課程修了。専攻は労働社会学。学生時代は就職氷河期を経験し、97年に就職したリクルートで求人情報誌「とらばーゆ」編集部などに在籍。2005年、バンダイに転職して新卒採用を手がけた。その後、ベンチャー企業に参画し、人材コンサルタントとしても活動。15年に千葉商科大国際教養学部講師となり、現在、同大基盤教育機構で准教授を務めている。「『就活』と日本社会」(NHK出版)、「50代上等! 理不尽なことは『週刊少年ジャンプ』から学んだ」(平凡社)など著書多数。「ガンダム」ファンで、ファッションや格闘技、バンド活動を楽しむ趣味人。一橋大在学中は学生プロレスに熱中した。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
※毎日企業人大学会員の出欠のお返事は10月15日(水)までにメールにてご送信ください。
※一般読者の聴講は有料(お一人様2, 500円/税込)です。定員は20名様まで。参加ご希望の方は、下記リンクからお申し込みください。